《撮 影 日》2023年7月16日/晴れ
《撮 影 者》サリー
《撮 影 種》コウノトリ目コウノトリ科 → コウノトリ 全長112㎝、特別天然記念物 / 絶滅危惧IA類(CR)
《撮 影 地》白石町
撮影者コメント → 白石町で7月9日、11日に『巣立ち』したばかりの兄妹コウノトリ(♂しろ)&(♀かのん)です。
しっかりと餌を採る姿に感無量でした。 (7月17日UP)
✴ ✴ ✴
《撮 影 日》2023年5月26日/晴れ
《撮 影 者》サリー
《撮 影 種》チドリ目カモメ科アジサシ類 → コアジサシ 全長25㎝(成鳥)、絶滅危惧ⅠⅠ類(VU)
《撮 影 地》「コアジサシ営巣地保護保全」区域
撮影者コメント → 23番シェルターの後ろの家族です (5月27日UP)
⇧ お父さんまだかな~
⇧ 帰ってきた~
⇧ 食べたら安全なお母さんの下にもぐりこみます。お父さんは休む間もなく、また魚をとりに行きます。
✴ ✴ ✴
《撮 影 日》2023年4月22日/晴れ
《撮 影 者》サリー
《撮 影 種》カモ目カモ科ツクシガモ類 → アカツクシガモ 全長63.5㎝、情報不足(環境省レッドリスト)
ツクシガモ 全長62.5㎝、絶滅危惧II類(VU)
《撮 影 地》東よか干潟
撮影者コメント → アカツクシガモ(1、2枚目) ツクシガモ(3枚目)
風が強いためか「アカツクシガモ」が近くまで来てくれました。 (4月26日UP)
✴ ✴ ✴
《撮 影 日》2022年10月1日/晴れ
《撮 影 者》サリー
《撮 影 種》スズメ目ツバメ科 → ツバメ 全長17㎝
ショウドウツバメ 全長12.5㎝
《撮 影 地》白石干拓
撮影者コメント → ツバメ、ショウドウツバメ
これからの旅に胸をふくらませているのかな? (10月7日UP)
✴ ✴ ✴
《撮 影 日》2022年6月26日
《撮 影 者》サリー
《撮 影 種》チドリ目カモメ科アジサシ類 → コアジサシ 全長25㎝(成鳥)、絶滅危惧ⅠⅠ類(VU)
《撮 影 地》「コアジサシ営巣地保護保全」区域
撮影者コメント → こちらはお隣(いままでUPした写真の親子とは違う親子)の親子です。
お散歩していたら、よその敷地に入ったようで怒られました。「3きょうだい」です。 (6月28日UP)
✴ ✴ ✴
《撮 影 日》2022年6月19日/6月23日
《撮 影 者》サリー
《撮 影 種》チドリ目カモメ科アジサシ類 → コアジサシ 全長25㎝(成鳥)、絶滅危惧ⅠⅠ類(VU)
《撮 影 地》「コアジサシ営巣地保護保全」区域
撮影者コメント → 6月19日(写真1段目左右、2段目左)
6月23日(写真2段目右、3段目左右)
風邪が強いです。飛んで近づいてくる親がわかるようで「ちょうだい」アピール (6月28日UP)
✴ ✴ ✴
《撮 影 日》2022年6月16日
《撮 影 者》サリー
《撮 影 種》チドリ目カモメ科アジサシ類 → コアジサシ 全長25㎝(成鳥)、絶滅危惧ⅠⅠ類(VU)
《撮 影 地》「コアジサシ営巣地保護保全」区域
撮影者コメント → 見るたびに大きく、しっかりしています。ひなの幼羽がわずかにある頭も黒くなってきています。
親鳥が帰ってきたのをみつけて「ちょうだい!アピール」大きな魚をもらいました。
「ごっくん」飲み込んだけど、 口にはしっぽが見えて、首が、、、。
この後、初めて営巣地保護区から飛び出しました。しばらくして、そばの田んぼで発見。
水を飲んだり、水浴びをしたりしていました。営巣地にもどってきたので一安心です。 (6月21日UP)
✴ ✴ ✴
《撮 影 日》2022年6月9日/6月12日
《撮 影 者》サリー
《撮 影 種》チドリ目カモメ科アジサシ類 → コアジサシ 全長25㎝(成鳥)、絶滅危惧ⅠⅠ類(VU)
《撮 影 地》「コアジサシ営巣地保護保全」区域
撮影者コメント → 6月9日(写真1段目、2段目)
大きな魚も食べます。羽ばたきの練習です。
6月12日(写真3段目、4段目)
羽の手入れもします。1~2mほど飛べるようになりました。 (6月13日UP)
✴ ✴ ✴
《撮 影 日》2022年5月/6月
《撮 影 者》サリー
《撮 影 種》チドリ目カモメ科アジサシ類 → コアジサシ 全長25㎝(成鳥)、絶滅危惧ⅠⅠ類(VU)
《撮 影 地》「コアジサシ営巣地保護保全」区域
撮影者コメント → コアジサシのヒナたちがすくすく成長してくれて嬉しいです。
わかる範囲で成長の記録をまとめました。癒されます。 (6月7日UP)
5月21日 卵が見えます
5月27日 3羽のヒナが孵りました。ヒナには小さな魚を採ってきて与えます。
5月29日 3羽のヒナは2羽になりました。
遅れて生まれた3羽目ははぐれてしまったそうです。
ヒナは親の帰りを待っています。
6月2日 ヒナがぐんぐん大きくなっています。
6月6日 後ろから見たら親と変わらなくなりました。
✴ ✴ ✴
《撮 影 日》2022年5月14日(土)午後
《撮 影 者》サリー
《撮 影 種》チドリ目チドリ科 → コチドリ(全長16㎝ 日本のチドリ科で最小)& コチドリのひな
撮影者コメント → 「ひな」の頭はシロツメグサの花の大きさで、これまで見た最小の鳥でした。 (5月15日UP)
✴ ✴ ✴
《撮 影 日》2022年4月17日(火)晴れ
《撮 影 者》サリー
《撮 影 種》チドリ目カモメ科アジサシ類 → コアジサシ(全長25㎝)
撮影者コメント → 誰か受け取ってくれないかな。 (4月19日UP)
✴ ✴ ✴
《撮 影 日》2022年4月2日(土)晴れ
《撮 影 者》サリー
《撮 影 種》チドリ目カモメ科アジサシ類 → オニアジサシ(全長52.5㎝)
撮影者コメント → 「オニアジサシ」は大人気 多くの他県バーダーが観察していました。 (4月5日UP)
✴ ✴ ✴
《撮 影 日》2022年3月21日(月)曇り
《撮 影 者》サリー
《撮 影 種》チドリ目カモメ科 → キアシセグロカモメ「タイミルセグロカモメ」(全長56~68㎝)
撮影者コメント → 「鳥君」に確認しました。「タイミルセグロカモメ」だそうです。 (3月22日UP)