足環(あしわ)を付けた鳥たち

 

「山のくまさん」プレゼンツ (•ө•) 足環を付けた鳥たち

 

 

「東よか干潟」に飛来する鳥たちの中には、いろいろな色の足環(あしわ)を付けて飛んでくる鳥たちがいます。

 

これは、鳥類標識調査(Bird Banding:バンディング)といわれる、野鳥の移動、寿命等について調べる調査です。

     バンディング場所、年・月・日などが識別できる数字、アルファベットが刻印された「足環」を付けられています。 

     中には「GPSロガー」を付けられている鳥もいます。

2021年6月19日UP NEW  ❢

「日本鳥類保護連盟」に付けられました  コアジサシ

2021年6月4日 佐賀県 コアジサシ  

「日本鳥類保護連盟」がGPS装置個体の目印として黒いフラッ グを付けてます GPSロガーは脱落してます

詳細は「鳥類研究所」からの返答待ちです

2021年6月19日UP NEW  ❢

「東よか干潟 で 山科鳥類研究所」が付けました  キアシシギ

2021年5月12日 東よか干潟(大授搦) 

キアシシギ 2羽 左足関節上、青(L10.L11) 関節 下、橙  右足、金属足環

2021年6月19日UP NEW  ❢

「オーストラリア クイーンズランド」で付けられました  オオソリハシシギ

2021年4月9日 東よか干潟(大授搦) オオソリハシシギ 右足(緑ASD)

2013年2月3日 オーストラリア ク イーンズランド トアバル 性別不明成鳥として放鳥 金属足環(07367225) 2014.2017.2019の 春に荒尾や大授搦で確認されてます。

2021年6月19日UP NEW  ❢

「ロシア カムチャッカ半島」で付けられました  オバシギ

2021年3月31日 東よか干潟(大授搦) 

詳細は「ロシア」からの返答待ちです

2021年5月16日UP

「熊本県 荒尾漁港」で付けられました  ハマシギ

2020年10月18日 東よか干潟(大授搦) ハマシギ 16-22cm

2018年1月30日熊本県荒尾市大島町大島地先・荒尾漁港 オス1年目冬羽として放鳥

右足金属足環(03E29906)、左足上青(P09)下橙

2021年5月16日UP

「ロシア チュコトカ半島」で付けられました  コオバシギ