ダイサギ

ペリカン目サギ科

留鳥

最も大きな白サギで極端に首が細長い。脚も黒く長い。雌雄同色。

夏羽はくちばしが黒くなり、脚の基部がわずかに黄色になる。胸や背中に長い飾り羽が現れる。

眼先が緑がかる「婚姻色」が現れることもある。「冬羽」はくちばしが黄色くなり、飾り羽も無くなる。

一般的に、深い水辺をゆっくり歩くか、じっと立っていることが多い。

ゴワー ゴワーと鳴く。食性は動物食で魚類、両生類、爬虫類、昆虫、哺乳類、鳥類などを食べる。大きさは全長89㎝。

 

さまざまな水辺で見られるが、九州から本州に夏鳥として飛来し繁殖するものと、冬鳥として飛来するものがある。

撮影=東よか干潟

写真左下 ➔ 有明海の仲間「ムツゴロウ」食べられる!! (⊙︿⊙)   写真右下 ➔ 眼先に、緑色の婚姻色が現れています。

ダイシャクシギ

チドリ目シギ科

旅鳥・冬鳥

くちばしは極端に長く(20㎝以上)湾曲して下を向く、下くちばしは桃色。脚は長い。

頭から翼までの羽毛は灰褐色で細かいまだら模様。飛ぶと背から腰がはっきりと白い。

ボォーイーン ボォーイーンとよく通る大声で鳴く。食性は動物食で昆虫、甲殻類、貝類、ゴカイなどを食べる。

大きさは全長60㎝。

 

広い干潟に飛来し、本州中部以南では冬を越すものもいる。

撮影=東よか干潟

ダイゼン

チドリ目チドリ科

旅鳥

くちばしが黒く太い。脚は黒い。飛ぶと腰が白く、脇の下部が黒い。ピーウィー ピーウィーとしり上がりの声で鳴く。

食性は動物食の強い雑食で主にゴカイを食べるが昆虫、甲殻類、貝類、木の実なども食べる。

大きさは全長29㎝、チドリの仲間では大きい方。

 

主に干潟に飛来。関東以南では冬を越すものもいる。

撮影=東よか干潟

写真左 ➔ 左=若鳥  右=夏羽の成長